「サイトを作ろう!ブログを書こう!」
そう思ってはみたものの、作り方が分からない…。
「いくらブログを作っても見てくれる人が居ない!集客方法が分からない」
「Wordpress??パソコンが苦手だから難しくて分からない…。使えないだろう。」
そんな機械アレルギーな方でも簡単かつ短時間で次々とブログを構築出来て、しかも集客もしっかり出来る「資産」を作れる方法。
●ブログやサイトは資産
情報発信というのは、2つの方法があります。
1つ目は「フロー型」
例を挙げると、TwitterやFacebookなどのSNSです。
つまり、流れていく情報発信です。
SNSで何かを投稿すると、一時的にはタイムラインなどの上の方に表示されますが、時間が経つと下へ下へ流れていってしまいますよね。
あなたのフォロワーから見たとき、当然、あなただけをフォローしているわけではないので、他の人が投稿をすれば、それが上に表示され、あなたの投稿はどんどんと下に行ってしまいます。
これはこれでメリットがありますが、「集客」や「資産」と考えた場合は、デメリットとなります。
2つ目は「ストック型」
読んで字のごとくですが、これは、蓄積される情報発信です。
たとえば、ブログやYouTubeなどで投稿した内容は、時間の経過とともに下の方へと流れていくことはなく、どんどんコンテンツが蓄積されていきますよね!
蓄積されるということは、それが「資産」になるということ。
ブログならば、あなたか一生懸命書いた記事が資産となり、YouTubeならば動画が資産になります。
では、フロー型とストック型。
長期的に見た場合、集客しつづける資産となるのは、どっちでしょうか?
何となくお分かりでしょうか?
これは、ストック型情報発信ですね。
何故かというと、人はフロー型のように流れていってしまうものに情報としての価値を感じにくく、流れていったものを再び見ようとはしないからです。
SNSをやっていて、たまたま開いてタイムラインの上の方に表示されていた文章を読んで、後日思い出してわざわざそのtweet等を検索しますか?まずしないと思います。
一方、ストック型のコンテンツであれば、どんなに情報が古くなっても、情報としての価値があり続ける限り長期的に集客をし続けてくれます。
情報として価値があるというのは、ユーザーにとって為になる記事なのかどうか?というのがありまして。
そういった記事というのは、たとえ数年前の記事でも、検索エンジンで検索すると引っ掛かります。
そして、人によってはブログを毎日更新したりします。そうすると毎日のように記事(コンテンツ)が増え続けます。
つまり、どんどん、あなたの資産が増えて、自動集客システムが成り立つわけです。
もちろん、ただ単に記事をむやみやたらに増やせばいいってもんではないので、そこは注意が必要です。
あくまで良質な記事やコンテンツが、資産になり、集客に役立つのです。
●フロー型の情報発信はキッパリ止めてしまう
いま現在、集客に頭を悩ませている方の中で、集客のためにとフロー型の情報発信に努めている方がいらっしゃるなら、それはキッパリ止めてしまってもいいかもしれません。
自分のサイトでしっかりと集客が出来ていて、なおかつ更に伸ばそうと思ってやっている方ならいいのですが、まだまだ全然自分のブログやサイトが整っていなくてコンテンツが無いのに、フロー型の情報発信に一生懸命になったところで、時間と資金の無駄です。
資産にならないものに時間やお金を投資するのではなく、資産として後々残り続けるものに集中して取り組んだ方が、遥かに成功率は高いです。
SNSで頑張るより、記事を書く!コンテンツを増やす!ことに注力すべきです。
ブログやサイトで収益を上げられるほど集客に成功している人ほど、ストック型の情報発信に集中しています。
そして、そのストック型の情報発信の中でも王道中の王道が、WordPressを使ったコンテンツSEOによる集客です。
●Wordpressについて
WordPressとは、無料で使えて、なおかつ専門知識がなくてもサイトを作成することが出来ます。
しかも、ツールではなく、管理画面はブラウザ上で開くことが出来るので、いつでもどこでも開けるし、記事が書けます。
ただし、気を付けなければならないのは、Wordpress自体は無料なのですが、サイト運営に必要なサーバーのレンタルや独自ドメインの取得には費用がかかります。
おすすめのサーバーはエックスサーバー
。
高速サーバーというのと、機能が充実しており、サーバー稼働率が99.99%以上という、高い安定性。なのでサーバーダウンなどでサイトが表示されない!なんていう事態は殆ど起こりません。
話がズレましたが、Wordpressは世界的に人気があり、ブログやサイトを作っている人のほとんどが使ったことがあり、その人気の高さから本屋さんに行けばWordpressに関連する本がたくさん並んでいて、ウェブで検索をすれば丁寧に解説されたサイトがたくさん見つかります。
なので、分からない事や困ったことがあると、だいたい皆さん似たようなことを経験してきているので、調べて解決することが出来ます。
更に、サイトの見た目も簡単に変更が可能です。
コンテンツの内容はそのままで、サイトのデザインだけを簡単に切り替えることができ、Wordpressでは「テーマ」と呼んでいます。
俗にいう、テンプレートやスキンみたいなものです。
最初にWordpressを導入する段階で、いくつか標準テーマが用意されていますが、Wordpress内で無料で公開されているものや、有料で販売されているテーマを利用することも出来ます。
さらに、簡単ではありませんが、自分だけのオリジナルテーマを作ることも可能です。
【SEO対策もされている有料テーマ→稼ぐサイトの設計図-AFFINGER4公式ガイド】
●なぜSEOを使った集客がベストなのか
まず、SEOとは何なのかということですが、「Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)」の略です。
凄く噛み砕いてお話すると、GoogleやYahoo!など検索経由でのアクセスを狙うもの。
なぜ、このSEOを使った集客がベストなのかというと、それはこのウェブ上において最も強い力を持っているのは、紛れもなくGoogleだからです。
実はYahoo!も2011年からYahoo!はGoogleの検索技術を利用しているのです。
つまり、Yahoo!とGoogleの検索結果は「ほぼ同じ」です。あくまでも検索技術を利用しているだけなので、検索結果がすべて同じになるわけではありません。
そして、このSEOという手法を使うことで、あなたのブログを検索結果の上位に表示させることが可能です。
あなたが、何か調べもので検索したとき、大体検索結果の1番上のサイトを開きませんか?
もし、とあるキーワードで検索した時に、あなたのサイトのコンテンツが1ページ目の1番上にあったら??
そして、その引っ掛かる可能性のあるコンテンツを増やして資産としていくのが、ストック型情報発信なのです。
ストック型情報発信とコンテンツSEOを組み合わせることによって集客をUPさせるということです!
流れとして大雑把に書くと
①Wordpressブログを作成・設置
②特定の検索キーワードに狙いを定める(SEO)
③記事を書く(コンテンツのストック)
これだけです。
もっと細かい事を言うと、他にもやれることはたくさんありますが、これだけでも充分に集客することが出来ます。
「これだけだったら無料ブログでも出来るじゃん?」
そう思った方がいらっしゃると思いますが、確かに出来ます。できますが、無料ブログサービスには、とてつもなく大きな欠点があります。
●無料ブログサービスの欠点とは
欠点が無ければ、もちろん無料ブログのほうが良いのですが…実は
・邪魔な広告が入る
・商業利用が禁止されている場合がある
・利用規約がある
・規約違反などでブログがいきなり消される
・カスタマイズがしにくい
・SEOに弱い
・良く分からない業者からの意味不明なコメント
・アクセス解析が雑で分かりづらい
今までの文章を読んできたら、この中で一番致命的なものが、どれだか分かりますね?
そうです。4番目です。
無料ブログでどんなに集客が順調でも明日からアクセスや売り上げがゼロ…。そして、いままで積み上げてきた資産がいきなり全て無くなってしまいます。
こまめにバックアップを取っていれば別ですが。
ちなみに今現在、無料ブログを使っている人でWordpressに移行しようかとお考えの方は、無料ブログのほうでコンテンツをエクスポートし、Wordpressのほうでインポートすると、簡単にコンテンツの引っ越しが出来ます。そうすることで、今まで蓄えてきた資産が無駄になることはありません。
逆にWordpressの良い所は
・余計な広告が入らない。むしろ自分で広告を表示させることができる(収益UP)
・当然、商業利用OK
・バックアップ充実
・プラグインを使うことで簡単にカスタマイズ可能
・SEOに強い
・業者からのアクセスはほとんど無い
・正確なアクセス解析
無料ブログもWordpressもメリット・デメリットがありますが、両者を比べたときに、どう考えてもWordpressを利用しない手はないと思うのです。
初期投資はしたくない…と思われるかもしれませんが、余裕があるならしたほうが断然いいです。
何年も無料ブログをやって、いきなりブログが消えたら目も当てられません。
そんなWordpressでスタートダッシュを切るために、初心者でも分かりやすい講座が
です。動画とPDFファイルで分かりやすくまとめてあります。